iPhone 3GSをワイヤレスで充電できるアダプタ+ケース

いよいよ今週金曜日に発売されるiPhone 3GS。自分も物欲が刺激されていて、ここのところいろいろとiPod Touchも含めて情報をチェックしていたりしますね。

Apple iPod touch 第2世代 32GB MB533J/A Apple iPod touch 32GB MB376J/A Apple iPod touch 16GB MA627J/A

ちなみに、購入に関する価格シミュレーションは以下のサイトが個人的には一番よくまとめられていると思います。

らばQ:「iPhone 3G S」の価格や解約時の費用が気になってなかなか購入できない人のためのまとめ

キャンペーン適用時の1920円割引がなかなかおいしいですが、通信費も込みで値段を見ると結構な金額になりますよね。もっとも、現状の携帯だって通信費を見れば結構払っている訳なので、感覚的なものではあるんですけど。

さて、そんなiPhone 3GS。スマートな本体をドッグに差し込んで置いておくのが一般的なスタイルだと思うのですが、本体が薄いだけに結構指しづらかったりするように思います。自分もiPod nanoを使っているんですけど、多少手探りで端子位置を探りながら、ってこともあるんですよね。またシリコンカバーとかをつけてふくらんでしまうと、専用のドッグパーツがうまく合わなくなったりもします。

そういった物理的な接続による充電から脱却し、ワイヤレスで充電を行ってしまおうという充電キットが海外で発売されるようです。

iPhone 3G / 3GS対応「ワイヤレス」充電キット

無線充電用のアダプタが、iPhoneの保護ケースと一体型となって、立てかけるだけでの非接触充電が可能になるようです。ただ、これってiPhoneとiTuneの同期のときはどうするんでしょう?ドックの接続部は別途用意されているのかな?

同じような非接触充電というと、Wiieneloopのものもありましたね。

Wiiリモコン専用 無接点充電セット

Wiiリモコン専用 無接点充電セット

また、2本同時充電可能で、充電池も2つついてeneloopよりも安いキットも非ライセンス品ではありますが出ているようです。こっちは4000円ぐらい。

充電池である以上、充電作業からは逃れられないだけに、こうした非接点型の充電というのは結構興味がひかれますね。日本でもそのうちどこかが取り扱いし始めるかもしれませんね。