誰もが直感的にできる「WiiSports:テニス」

Wii Sports

Wii Sports

Wii購入後、なんだかんだ言ってたくさんやっているのがWiiSportsです。個々のスポーツ、それなりにボリュームがあるので、まずはテニスから紹介していきましょう。

多彩な入力、打ち分けは慣れが必要

E3でもWiiを代表するソフトとして壇上プレイなどもされたテニス。実際、自分もWii体験会で経験済みです。
わぱのつれづれ日記 - Wii体験会レポート (ソフト編) 『WiiSports:テニス』

大体の操作感については上記レビューで述べたとおりなのですが、実際に買ってある程度繰り返しやっていていると、結構打ち分けが難しいことに気が付きました。体験会ではうまくロブが打てたのですが、どうしても振り抜いた際に手首をひねる癖があるらしく、トップスピンになりがちです。かといって手首の返しを抑えるとフラットに。スライスは相変わらずうまく打てません。このあたりは、ある意味リアルと言えばリアルですねw。

スピードとタイミングの両立が必要

1人でのCPU対戦は、一人二役の疑似ダブルスになります。自分のMiiが二人いるのはなかなか奇妙ですw。ゲームは1・2・3ゲーム先取から選べます。対戦を続けていくと徐々に熟練度が蓄積されていき、CPU戦の場合には相手の強さは自分と同じぐらいの熟練度のキャラとなります。

実際の対戦ですが、単純に後衛で相手の後衛へと返していると、果てしなくラリーが続く印象。適宜、相手の前衛を狙うことが重要になります。また、打球の早さはスイングスピードに比例する感じですので、相手の前衛や後衛に追いつかせないようにするには、かなりスピードを出して振る必要があります。

実際のテニスを考えると、肘より先全体で打つ感じかと思うのですが、それだとかなり振らないとスピードが出ません。単にスピードを出すだけだと、手首のスナップを使った方が速度が出る感じですね。ただ、手首のスナップをきかせすぎると、タイミングが取りづらく、左右へのアウトが頻発したりします。タイミング自体は手全体で取った方が楽なわけで、スピードとタイミングの両立が結構難しい感じ。しかし、その分やりがいがあるといった感じですね。

CPUの熟練度が上がってくると、だんだんリターンの精度、届く率が上がってくる印象で、うまいこと届かないところを狙ってやる必要があるのですが、なかなか歯ごたえがある印象です。

移動オートな中での「ミス要因」とは

移動はオートなので、通常のテニスゲームのように、左右に振られて届かないということは少ないです。主にミスするのは以下のような感じ。

  • 左右へのアウト
  • 前衛で空振り
  • フォアとバックの間違い

左右へのアウトは、上記のように手首を効かせてあわてて打ったときに起こりやすいですね。前衛での空振りは、なんでもかんでも前衛で返そうとしていると陥ります。フォアとバックの間違いは、相手の打球を見たところである程度フォアかバックかを判断しておく必要がありますね。とっさに間違いに気づいても間に合わないことが多いです。

正確さを求められるトレーニングモード

WiiSportsでは、普通のゲームとは別にトレーニングモードがあるのですが、テニスの場合は以下の3つ。各々にはスコアに応じてメダルがもらえ、上から順に銅メダルを獲得するごとに一度プレイするごとに次のトレーニングが出てくる形です。

  • 連続リターン
    • 向こうから打ち出されるボールをどれだけ続けてコートにリターンできるか
  • ねらい打ち
    • コート後ろで左右に動くゲートにどれだけ連続リターンできるか
  • 的当て
    • 壁にある的に向かって壁打ち。

連続リターンは、最初のうちは速度も遅く楽なのですが、途中でスピードが速くなってきます。フォアとバックを間違えるとアウトなので、その見極めが重要。前衛に言ったときに突然速い球を打たれると難しいですね。
ねらい打ちでは、最初はコートいっぱいぐらいあるゲートが、徐々に小さくなります。また、打っている間にも左右に移動しますし、サーバーも矢継ぎ早に打ってくるので、なかなか瞬時の判断が忙しい印象。
的当ては、非常に最初難しかったです。どうしても強く打ちすぎて、次のリターンが間に合わないことがしばしば。かなり加減して打たないと続きません。最初は的1個とかが連発してしまいました。あと、うまく前に打てるようになっても、だんだんと左右にずれてくることがあるわけですが、このとき、角度をつけようとするとどうしても手首で素早く打ちすぎてしまい、次のリターンができないことも。的をはずして後ろの壁に当てていると徐々に崩れてくるわけですが、正直崩れきるほど続けられていません。

いずれも、銅メダルは比較的簡単に取れ、ちょっと頑張れば銀メダル、という感じなのですが、金メダルはまだとれておらず。金メダル以上を取ろうとすると、かなりの熟練が必要になりそうです。

リモコンの握り、周辺への配慮は必要

何かと話題になっているWiiリモコンの危険性ですが、テニスも中では危険度の高い方です。すっぽ抜けること自体は自分がやるかぎりでは特になさそうな印象です。それほどギュっと握っていなくても、Bボタンの上に人差し指を載せるようにしておけば、そんなに簡単に抜けるものではありません。剣道などと同様、小指の方にある程度しっかり力を入れて握るようにすれば、すっぽ抜ける可能性はより減るでしょう。もちろん、万が一のためにストラップをつけることは必須条件です。
もう一つ危ないのは、周りにリモコンをぶつけること。これについては、ゲーム開始前にしっかりと毎回アナウンスがされます。そのたびに周りを見て、手を振っても障害物がないか確認するといいでしょう。

座ってのプレイも楽々可能

体験会などでは何かと立ってプレイしているテニスですが、自分はもっぱらベッドの上にあぐらをかいてプレイしています。フォアについてはこれで十分ですね。バックがちょっと実際と違った感じになりますが、普通にプレイできます。もちろん、立ってプレイして、リアルな感覚で楽しむことも可能。両方のプレイができるというのは、非常によくできていると言えるでしょう。
簡単な動きでもプレイできることに否定的な人もいるようですが、自分の好きなスタイルで楽しめることは大きなメリットだと思います。座ってのプレイも、手の届く範囲が限定されることで、物損の可能性を減らすという意味では悪くないスタイルだと思います。

初心者でも直感的にプレイでき、やりごたえもある内容

以上、全体をとおして言えることは、「非常に自然にプレイできる」ということが特徴ですね。ファミ通レビューもそうでしたが、移動がオートなところを叩く人もいるようですが、それ以外にもいろいろと工夫しなければ行けない要素があります。逆に、移動がオートなだけに何も考えずにプレイすると延々とラリーが続くことになってしまいそうです。対人での対戦だったら、それでもおもしろそうですけどね。実際のテニスだと、ラリーをつづけるだけでもある程度運動能力がいるのですが、これだったら体力のない子どもや老人でもラリーは続けられるんじゃないでしょうか?そうした、体力的な垣根を取り払って疑似スポーツ体験できることは非常にメリットでしょうね。

全体的に、非常にアナログな要素満載で、見た目ほどの単純さはありません。振るスピードでの球の速さの違い、微妙なスピン具合の変化など、ボタン操作ではとても再現できないものでしょう。何より、身体を使った操作は何よりも「リアル」です。テニスコートも、色がシンプルな分、ジャギなども目立たず綺麗ですしね。欲を言えば、一人用でももう少しモード選択やコート選択の要素があるとよかったな、と思いますが。まあ、トレーニングモードだけでも十分やりがいがありますがね。

Wiiに不安感を持っている人や、はじめてWiiをプレイする人には、非常におすすめなゲームだと思います。座りながらの上半身だけのプレイでも、いい運動になりますよ。